モノはなるべく増やさない暮らしを心がけていますが、1年を振り返ると意外といろいろ新しいアイテムを取り入れていました。
「家事や暮らしのストレスが減り、快適に過ごせるようになった!」
そんな暮らしのアイテム、日用品をご紹介します♪
買って良かった暮らしのアイテム2018
軽くて暖かい!シンサレートウルトラ掛け布団

羽毛のように軽くて暖かい!でも羽毛よりも薄くて安い!
シンサレートという素材を使ったいいとこどりの掛け布団。ジワ~っと身体が暖かくなり保温されているようなあたたかさに包まれます。
においもなくホコリもでにくく買って良かったアイテムです♪
レビュー記事 軽くて薄いのにあたたかい、シンサレートの掛け布団に買い替えました

締め付け感が無くラク!完全無縫製ブラ

ラクなはずのブラトップキャミでさえもアンダーの締め付けが苦しくて…
もっともっとラクな下着を探して見つけた完全無縫製ブラ!今は3枚を着回しています。普通のブラやブラトップにはもう戻れません…
レビュー記事苦しいブラトップはもう着たくない!もっとラクな「完全無縫製ブラ」に切り替えました
コンロ下の収納をスッキリ!フライパンラック

うちのコンロ下は引出しではなく賃貸の古い扉収納ですが…
ごちゃごちゃしていたフライパン&蓋を立ててスッキリ収納できました!
取っ手が取れるフライパンも、立てる事で取り出しやすく片付けやすくて快適になりました♪
レビュー記事 【コンロ下収納】取っ手が取れるフライパン。重ねられて便利だけど取り出しにくいので、立てる収納に変更!
汚れやすいコンロ奥の隙間を埋めるラック

据え置きタイプのガスコンロだとどうしても出来てしまうコンロ奥の隙間。
勢い余って食材が飛んで行ったり油で汚れたりしても掃除がし辛くストレスだったので、専用のラックで隙間を無くしました。
もう隙間に何も落ちないし、汚れても拭き取るだけで掃除がしやすくて快適!
レビュー記事 汚れやすいコンロ奥の隙間をレイエすきまラックで埋める!
ラク&衛生的!洗って使えるペーパータオル

台所のふきんを洗って使えるペーパータオルに変更しました!
数回は洗って絞ってくり返し使うことができるので、1日しっかり使い切って最後に捨てるだけ。
ふきんを念入りに洗って乾かす手間や衛生面の心配がなくなりとっても快適になりました!
レビュー記事 毎日使う布巾を使い捨てにして、台所のストレスが1つ減りました。
ステンレスピンチハンガー

壊れやすいプラスチック製の物からステンレス製に買い替えました。
約1年ほぼ毎日使っていますが、折れたり壊れたりすることなく、またサビることもなく快適に使えています。
見た目もスッキリで、買い替えて大正解でした!
レビュー記事 壊れやすい100均のピンチハンガーをシンプルなステンレスに買い替え。見た目も使い勝手もスッキリ!
料理が美味しくなる!ストウブ

最後はこれ!ストウブ!
悩みに悩んでやっと購入しましたが、評判通り素敵なお鍋で料理が美味しく作れるようになります!
まだ購入して数ヶ月なのでこれからどんどんレパートリーを増やして行きたいです♪
レビュー記事 憧れのお鍋「ストウブ」をついに購入!選んだサイズと色。そして1つ手放す。
このレシピ本を参考にストウブ料理練習中です!
以上、2018年買って良かったアイテムでした!
振り返ってみると、ほとんどが買い替え、アップデートですね。
買い替えたことで暮らしが快適になったものばかりです(*^^*)