10月捨てたもの31個。今年中に100個手放せるかな?

2022年も残り2ヵ月になりました。早い…

10月の途中でふと「今年中に100個手放したいな」と思い立ち、ガサゴソと物の整理を始めました。

もうそんなに捨てるものは無いと思っているのに、まだまだ見つかる不思議。

使い切った物がほとんどですが、とっくに捨てたつもりだったのにまだ残ってた!というものも見つかったりするので、こうして定期的に捨てエンジンをかけるようにしています。

スポンサーリンク

10月に捨てた物・手放した物

1.履き潰したGUフラットシューズ

この夏毎日のように履きすぎて、かかとがボロボロになってしまったため処分しました。寿命まで履き続けるくらいお気に入りでした。

2~5.古い傘4本

古くなった傘。捨てるのが面倒だし、土砂降りの日に使えるかもと置いていたけど、確認したらサビたり破れたりしていたので全て処分。

新しいお気に入りの傘を1本購入しました。

6.卵焼きフライパン

くっつくようになったので新しいものに買い替え。

迷いに迷って、鉄のフライパンに買いかえました!思ったより扱いやすくて、おいしい卵焼きが作れます。鉄はフッ素加工と違って、うまく使えば一生もの。買い替えの手間がなくなるのはうれしいです。

created by Rinker
リバーライト(Riverlight)
¥4,355 (2023/10/04 16:35:27時点 Amazon調べ-詳細)


7.無印シリコン調理スプーン

愛用しすぎて壊れてしまったので買いかえました。1月に買いかえたのに何故かまだ残っていたのですが、やっと捨てました。

created by Rinker
無印良品
¥491 (2023/10/03 23:48:05時点 Amazon調べ-詳細)


8.100均おろし器

貝印のおろし器を購入して100均の物を処分。100均の物もなかなか使えたけど、やっぱり貝印の方が素早くおろせてストレスが少ないです。

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥1,237 (2023/10/04 07:21:28時点 Amazon調べ-詳細)


9.100均味噌マドラー

長く使っていましたが壊れました。今は目分量…

便利だから買い直したいです。

100均で同じものが今も売っているかわからないけど、角が鍋に当たってしまうのが気になっていたので次はこっち(本家?)を使いたい。

10.うさぎのペッパーミル

見た目に一目ぼれした選んだソルト&ペッパーミル。

もともとは2個セットだったけど1個壊れ、残りの1個も壊れてしまったため残念ながら処分。

今は、ダイソーで500円で購入したシンプルなペッパーミルを使っています。

手動はけっこう疲れるし時間がかかるので、電動タイプがずっと気になっています。

11.梅酒の

結婚した年に初めて梅酒を作り、そこから数年おきに作ってちびちび飲んでいました。

最近は家でお酒をほとんど飲まなくなったし、場所も取るので、最後の梅酒を飲み切って梅酒作りを卒業することにしました。

12.ドライヤー

3年ほど使って壊れてしまったので、モッズヘアのドライヤーに買いかえました。

大風量で乾きが早いです!

モッズヘア|mod’s hair マイナスイオンヘアードライヤー ホワイト MHD-1245-W

13.ヘッドフォン

映画を観る時に使っていたヘッドフォン。壊れてしまいました…

14.100均の首マッサージ器

私が独身の頃に職場に置いて使っていた物…(笑)

すっかり使わなくなったので、処分します。

15.折り畳み日傘

夏の必需品。何年か使って折れてしまったので、新しいものに買いかえました。

16.17.壊れたハンガー

18.排水口のゴミ受け

ゴミが取りやすいものに買いかえました。

19.コルク鍋敷き

右側。IKEAで10年ほど前に買ったもので、完全に寿命です…

左側のものに買いかえました。木製でしっかりしていて高くないものを探していて、コーナンのキャンプ用品売り場で500円ほどで見つけました。

20.ニット用の平干しネット

写真に撮るのを忘れてしまいましたが、破れてしまったので…

21~31.11冊

メルカリで、本が11冊売れました。

小説、レシピ本、雑誌など。

以上、10月に手放した物の数は31個でした!

偶然だけど、ちょうど1日1個ペースでした。

スポンサーリンク

残り61日で、69個手放す。

今年も残り61日。

このペースで物を見直していけば、100個は達成できそうです。

もちろん100個を目指すために無理やり必要なものを手放したりはしませんが、迷っていた物を手放なすふんぎりがついたり、なぜここに?というものが出てきたりするので、ゆるく100捨てを目指したいと思います。