衝撃!洗濯機はこんなに汚かった!酸素系漂白剤で洗濯槽のお掃除

綺麗に見えても、洗濯槽の裏には汚れがびっしり…
そんな話、聞いたことありますよね?

せっかく綺麗にお洗濯しているつもりなのに、
その洗濯機がカビだらけでは残念すぎる。

だから定期的にお手入れをしなくちゃ。
そう思いつつもお手入れをサボっていたら…

大変なことになっていました。

スポンサーリンク

汚れごっそり!酸素系漂白剤で洗濯槽のお掃除

ある日、洗い終わった洗濯物に黒っぽいカスがくっついていたんです。

これが噂の…カビ!?
慌ててお掃除方法を調べ、酸素系漂白剤を購入しました。

P1030716

そして洗濯機にお湯(風呂の残り湯使用)を溜め、
酸素系漂白剤500gを溶かし、洗いコースで数回かき混ぜ
数時間放置します。

寝る前に準備をしたので、半日ほど置きました。

すると…

P1030719

う、うわ…
黒っぽい物がたくさん浮いている…

汚れを取り除き、再び洗いコースを回してみると…

P1030720

ギャー!

思わず悲鳴を上げてしまいます。
見えない洗濯槽の裏側にこんなに汚れがこびりついていたなんて。

そんな洗濯機で今まで洗濯していたなんて(泣)

ネットを使って汚れを取り除き、また回し、汚れを取り…
綺麗になるまでこのくり返しです!

汚れが出なくなったら一度水を抜き、
綺麗な水で洗濯→すすぎ→脱水のコースを回して終了です!

恥ずかしくてブログに載せるかどうかちょっと迷いましたが…
サボった反省の意味も込めて公開します。

ちなみに1年半前に購入した洗濯機です。
たった1年半で、新品からここまで汚れちゃうんですね。

ギクッとした方はいませんか?

酸素系漂白剤での洗濯槽掃除、本当にごっそり取れるのでオススメです。