物に囲まれて暮らしていた頃は、常に欲でいっぱいでした。
新しい服が欲しい。
着る服が無い。
もっと自分を良く見られたい。
そのたびにまた新たに物を買い、でもまたすぐに不満になる…
パンパンに服が詰め込まれたクローゼットの前で、
服が無い…と言って悩む。
変ですよね、いっぱいあるのに。
でも、ずっとそのくり返しでした。
永遠にこんなことをくり返し続けるの?
ずっと満足できず、物ばかり増え、お金は減っていく生活。
何か間違ってる。悪循環から抜け出さないと…
まずは、簡単に物を買うことを止めました。
そして、持ち物を全部出して見直しました。
そして、今の自分に必要のない物は手放しました。
驚くほど物が減りました。
大きなタンスは丸ごとからっぽになり、処分。
ぎゅうぎゅうだったクローゼットもスッキリ。
すると、物がたくさんあるのにまだ欲しい、もっと欲しい、いっぱい欲しい
と思っていた頃からは考えられないくらい…
何もいらない!
本当に本当に必要な物、本当に本当に好きな物以外
簡単に欲しいと思わなくなりました。
せっかく減らした物をまた増やしたくないということもあるけど、
今ある、数少ない物で満足している
というのが1番の理由。
買っても買っても買っても満足できなかったのは、
たいして気に入ってもいない物まで買っていたから
物がありすぎて、好きな物が埋もれてしまっていたから
そう気づけた今、もう余計な物ばかりに囲まれ、
いつまでも満足できない暮らしには、もう戻る事はないです。
トラコミュ 断捨離でゆとり生活 |