台所にザルは1つだけ。
お料理に使うザルを、水切りカゴとしても使っています。
お料理に使って、サッと洗って、食器の水を切って。
働き物のザルです。
さすがに、もう1つくらいあった方が便利では?と思いますよね。
私もそう思います(笑)
不便でも、増やさない理由とは?
私の性格上もう1つ増やしてしまうと1つは万年水切りカゴと化してしまうからです。
今は1つしかないから、その都度洗い、食器を拭いて片付け、お料理と併用しています。
面倒くさいと感じる事もあるけど、1つしか無ければそれをやるしかない。
でも2つあると「もう1つを使えばいいや」って思って洗わない、食器をずっとそのままザルに入れっぱなしにしてしまいます。
ずっと置きっぱなしにしてしまうのであれば水切りカゴを断捨離した意味がありませんよね。
最低限のモノだけを持つ。
私は片付けが苦手です。モノを増やすと片付けられない。
モノを減らして初めて片付くようになりました。
それがわかっているから最低限のモノしか持たない。
そう決めて物を選ぶようにしています。