苦手な家事を1つやめる。そして必要なくなったモノも手放す。

結婚してからほぼ毎日続けてきた家事の1つを、やめることにしました。

苦手な家事を1つ手放して、結果的にモノも減らすことができました。

スポンサーリンク

お弁当作りはやめました。

やめた家事。それは毎日のお弁当作り。

正確には、夫のお弁当作りと、自分の「ちゃんとした」お弁当作り。

いつまでたっても慣れない苦手な家事の1つでした。

ずっとストレスだったため、思い切ってやめてしまいました。

そして必要なくなったお弁当箱、お箸、カップなどを処分。

休日におかずをたくさん作ってこのシリコンカップに詰めて、お弁当用自家製冷凍食品を作っていた頃もありました…

よく頑張った。

でももうしない(笑)

スポンサーリンク

お弁当はスープジャーに詰め込むだけでいい

夫には、会社の宅配弁当を利用してもらっています。

私のお昼は、おにぎりと、前日のおかずとか冷食とか適当に。

スープジャーに詰め込むだけ。

ご飯ごとスープジャーに詰め込んで、どんぶり弁当と思い込んでみたり。

お弁当箱にご飯、おかず、卵焼き、副菜…というちゃんとしたお弁当はもう作りません。スープジャー詰め込み弁当はラクだし、あたたかくて美味しい。

あと…適当でも中身が見えないところも魅力です(笑)

整理整頓が苦手な私は、お弁当箱に上手にお料理を詰めるのも苦手でした。

苦手を手放して、また少し心が軽くなりました(*^^*)