【断捨離】暮らしが変われば、必要な物も変わる。

先日、食器棚を全出しして不要な食器を処分しましたが、コンロの下にもこんな食器があったことを忘れていました。

ちょっとわかりにくいですが、大きなお皿です。

IMG_20160216_130231

食器棚には入らないのでコンロの下に立てて収納していましたが、使う機会がなくてすっかり忘れていました。

夫婦2人暮らしの我が家では、全く出番がありません。

この大きなお皿。

結婚した時に、私がわざわざ持ってきた物です。

結婚前、一人暮らしをしていた時に、友人たちと自宅で鍋パーティーをする事が何度かあり、そのために用意した物。

結婚後もまたそんな機会があった時、大きなお皿を持っていた方が便利!

そう思って持ってきましたが、結婚して3年、そんな機会はありませんでした。

暮らしが変われば、必要な物も変わる。

一人暮らしをしていた頃は、狭い家に何人かの友人たちが集まり、みんなでわいわい鍋を囲むことがよくありました。

たこ焼きパーティーもよくやりました(大阪出身です。笑)

そんな友人たちも結婚して家庭を持ったり、それぞれ暮らしが変わり、そして何より私は大阪を離れてしまったため、自然とそんな機会もなくなりました。

夫も、家に人を招いてワイワイというタイプではありません。

以前はとても役に立った大きなお皿ですが、今の暮らしには必要ない物だと気づいたので、手放すことにします。

暮らしが変われば、必要な物も変わる。

その都度モノを見直し、見極めることが大事ですね。