掃除・片付け

失敗!無印良品とダイソーの収納ボックスは似てるけど積み重ねられない!

無印良品のポリプロピレンメイクボックスとダイソーの積み重ね収納ボックス。見た目はそっくりだけど、残念ながら重ねて使うことが出来ませんでした。どうやらダイソーの商品はリニューアルして形が変わったようです。無印良品とダイソーの商品を比べてみると、角の丸みが全然違いました
掃除・片付け

【100均】ちぎれた調味料のキャップも簡単に外せる分別はさみが便利!

使い終わった調味料のキャップを外そうとしてちぎれてしまうこと、ありませんか?私が不器用すぎるのか、超高確率で失敗します。ちぎれた注ぎ口を外すのは大変!そこで100均分別はさみを購入てみました。調味料のキャップ、ペットボトルのリング、ガス抜きが簡単にできる便利アイテムで、買った良かった商品です!
シンプルライフ

30代、おやつは体に良いアーモンドに切り替え!スーパーよりもお得に買えます

アーモンドをおやつに食べる習慣。お菓子をどれだけ食べても平気だった20代とは違い、30代後半になった今は、体調、体型、肌にダイレクトに反映されてしまいます。最近はアーモンドにハマって市販のお菓子を食べることがほとんどなくなりました。
シンプルライフ

米びつ代わりに100均の大きめタッパーがちょうどいい!冷蔵庫でスッキリ収納。3L×2個で5kg入ります!

お米は冷蔵庫で保管しています。5kgのお米を収納するのにちょうどいい米びつをずっと探していましたが、100円ショップの3Lタッパー2個がぴったりでした!冷蔵庫もスッキリです!
掃除・片付け

100均お掃除用消しゴムで壁の黒い汚れが落ちた!ダイソー落ち落ちVシリーズ

いつの間にか壁についていた謎の汚れ。拭いても取れないし、見てみぬふりをしていたけど。100円ショップのお掃除グッズで簡単...
掃除・片付け

【台所片付け】引出し収納の見直し。よく使うキッチンツールは出しっぱなしに変更!

古い賃貸アパートの台所に備付けの唯一の引出し。調理中にさっと取り出しやすいこの場所にあれもこれも放り込んで、ごちゃごちゃ...
掃除・片付け

【100均】はさみとペンの収納。よく使う場所にある方がやっぱり便利ですよね。

台所でよく使うから、ここにあった方が便利かな…と思いながらも、なんとなくずっとリビングに置いていたハサミとペン。ようやく...
購入品・愛用品

【食器】ちょうどいい無印良品の磁器ベージュボール。サラダやスープやお鍋にも♪

無印良品で食器を購入しました。持っているようで持っていなかった無印の食器。白くてシンプルなところが逆に難しそうで、今まで...
購入品・愛用品

【食器】100均から買い替え!モダンでオシャレな汁椀を購入(レンジ、食洗器可)

オシャレで扱いやすい汁椀をずっと探していたけど、なかなかこれという物に出会えず。結婚当初に100均で買った物を長いこと使...
掃除・片付け

【台所の片付け】100均グッズで引出しのごちゃごちゃを整理整頓してみたけど…

古い賃貸暮らしの我が家。台所に1か所だけある引出し収納は、幅が狭くて奥行は長く、とても使い勝手が悪いです。整理前の様子が...
購入品・愛用品

【100均】お気に入りキッチンタイマーを色違いに買い替えました。

100円ショップダイソーのキッチンタイマーを使っています。かれこれ5年は使ったかな?途中で何度か電池を交換して使い続けて...
手放す・捨てる

【食器見直し】手放す食器10個。残した食器類は全部で51個。

改めて、持ち物をしっかり見直してみよう。去年から、環境の変化がいろいろあり、ゆっくり物を見直すことをしていませんでした。...
購入品・愛用品

【食器】かわいい豆皿を購入。お気に入りに出会えました♪

10cm程度の小皿をずっと探していたのですが、変に気合いが入りすぎていたのかなかなかこれだ!というものに出会えずにいました。そんな時にふと出会った松尾ミユキさんデザインの小皿に一目惚れ!
手放す・捨てる

【台所の片付け】ついに炊飯器を手放すことができました!

お鍋でご飯を炊くようになって、気づけばもう1年半ほど。なのに、捨てられずコンロ下に収納されていた炊飯器。ついについに、手放すことができました!
購入品・愛用品

自分で高さ調節できる枕で夫のいびき軽減!「匠眠」高さ調整ピローレビュー

隣で寝ている夫のいびきが、けっこううるさくて…ガーッガーッと大きないびきをかいていると思ったら、突然カッと呼吸が止まる…...