お風呂の残り湯洗濯、やめました。
今は洗濯機にも風呂水コースがついている物がほとんどで、節水、節約のために残り湯を使っている人は多いと思います。
私も、当たり前に続けていました。
でも…気になることやストレスも多かったので、思い切ってやめてみました。
残り湯洗濯をやめて良かったこと、気になる水道代についてのお話です。
残り湯洗濯をやめたメリット5つ
1.洗濯の準備&後片付けがラクになった。
ホースを湯船に設置したり、引き上げたり、その手間がなくなりました。
2.洗濯時間が少し短くなった。
湯船から洗濯機まで残り湯を吸い上げるのは時間がかかります。水道水を直接使うことで2分ほど洗濯時間が短縮されました。
3.面倒なホースのお手入れが必要なくなった。
一番ストレスに感じていたのは、汚れやすいホースのお手入れ。ポンプの部分も、しばらくお手入れしていないと黒く汚れていてゾッとすることがありました。
残り湯には雑菌がいっぱい…という話も聞いたことがありますが、それ以上にホースの方が不衛生な気がして。
今は使っていないので当然ホースのお手入れが必要なくなり、余計なストレスがなくなりました。
4.邪魔なホースを処分して見た目もスッキリした。
しばらくは念のためそのままにしていましたが、もう使わないと判断して洗濯機から取り外し、処分しました。
洗濯機の横にぐるぐると引っかけてあったホースがなくなり、見た目もスッキリ!
5.洗濯槽が汚れにくくなった。
我が家の洗濯機が悪いのか風通しの悪い洗面所のせいなのか、洗濯槽に黒いカビが生えやすいのが悩みでしたが、残り湯洗濯をやめてから今のところカビらしきものは見かけません。
もしかしたら、残り湯を使っている事もカビの原因の1つだったのかな…?
まだ2ヶ月なので完全に生えなくなったとは言えませんが、お手入れの頻度は減らせそうです。
(定期的に酸素系漂白剤を使ってお手入れをしています。)
気になる水道代の変化は?
残り湯洗濯をやめたら、メリットがたくさんありました。
でも、水道代が高くなるのでは?という心配はありますよね。
我が家の実際の水道使用量の変化はこんな感じでした。
- 最近2ヶ月の使用水量…49㎥
- 前回2ヶ月の使用水量…45㎥
- 前年同月の使用水量…46㎥
(最近2ヶ月は風呂の残り湯は使っていません。前年同月、前回2ヶ月は風呂水で洗濯していました。)
やっぱり、明らかに増えました。
金額で言うと2ヶ月で約1,600円増、1ヶ月あたり約800円の水道代上昇。
ちなみに我が家は夫婦2人暮らしで、洗濯は基本毎日、1~2回。洗濯機の設定水量は、洗濯物の量によって45~64Lです。
まとめ
残り湯洗濯をやめたことで、面倒なお手入れの手間がなくなり、時短になり、汚れを気にする必要もなくなり、洗面所がスッキリして、とっても快適になりました。
その代わり、水道代は上がりました。
我が家の場合は1ヶ月約800円。けっこう大きな金額だと感じます。
でも、私にとっては減ったストレスの方がもっと大きいと感じるので、このまま残り湯は使わない生活に切り替えることにしました。