持たない暮らしでも、災害時に使えるモノは多めにストックを持っています。

なるべくモノは少なく、今すぐ必要ない物は持ちたくない。

そんなちいさな暮らしを心がけているけど、やっぱり防災対策は別。

「もしも」の時を考えて、準備をしています。

スポンサーリンク

防災用リュックの中身を確認

私の防災用バッグ。

夫が使わなくなったリュックを再利用しています。

  • 水、菓子、缶詰など食料品
  • ティッシュ、生理用品、マスク、アルコール除菌シートなど衛生用品
  • 使い捨てカイロ
  • ポーチに収納できるウインドブレーカー
  • 靴下、下着、タオル、簡易スリッパなど
  • レジャーシート、折り畳み座布団、ニット帽(防災頭巾代わり?)
  • モバイルバッテリー、多機能手回しラジオ
  • ガムテープ、ポリ袋、ラップ、軍手など
  • 大人用おむつ(簡易トイレ代わり?)
  • 家族の電話番号を控えたメモ
  • 現金(小銭多め)

などなど…

もしもの時にパッと掴んで持ち出したい物はリュックに詰め込んでいます。


【ショップオブザイヤー2018】防災セットSHELTER☆1人用 防災士監修の防…

スポンサーリンク

使ったら買い足すローリングストック法

食料品や衛生用品、消耗品など普段から使うようなものは、多めにストックしておいて減ったら買い足すローリングストック法をもう何年も実践しています。

スーパーやドラッグストアで手軽に揃えられるのがメリット。

持たない暮らしを意識していると、どうしてもストックを減らしたくなってしまいますが、私は災害時に使える物は多めにストックを持つようにしています。

ペットボトルの水、乾電池、ティッシュ、カセットコンロ、ポリ袋、マスク、トイレットペーパーなどなど。

これらは「無くなったら買う」ではなく「常に余分にストックを持っている」状態にしています。

もしもの時、本当に役に立つのか。

そんなことは、わかりません…

もしもの時なんて一生来ないでほしい。

でも、いつ何が起きるか本当にわからないから

持たない暮らしをしながらも、できる限りの対策はしておきたいと思います。